ヤギのタレッジョ(もどき)チーズとヤギの熟成チーズ。あわせて12ユーロ。
タレッジョとはロンバルディア州、ベルガモ近郊、タレッジョ地域で乳牛を使って作られる。それはそれで美味しいのだけど、このヤギ乳で作ったものは、あっさりとクドクなく、カマンベールのように滑らかで、いくらでも食べれてしまう。たまーに、購入。 ![]() Catalogna カタローニャと読む。イタリアで生活するようになって知った野菜。インパクトのある形にびっくり。Cicoria チコリア種で、ローマではPuntarelleと呼ばれ新芽部分をうすくスライスして、生の小いわし、オリーブオイル、にんにくと一緒に食べる。なんと古代ローマからのレシピだそうです。 ![]() ![]() 一般的にはざっくり切って、ひと房ずつバリバリサラダ代わりに手づかみで食べます。ほんのり苦味があっておいしい。 ![]() Fave ファーべ 日本で言うと、ソラマメ。こっちのは小粒でやわらく、食卓にそのまま乗せられて、生でいただきます。 南イタリアで良く食べられます。今回はリゾットに。これまた美味。 ![]() Cima di Rapa チーマ ディ ラーパ プーリアでよく、耳たぶがたの手打ちパスタと一緒に食べられる菜の花科の野菜。 ![]() 添え野菜(コントルノ)にして食べても美味。その意外なレシピは次回に。 ■
[PR]
by Jonetsu-Italia
| 2013-04-07 02:40
| 気になる食材
|
Comments(0)
|
![]() by Jonetsu-Italia
カテゴリ
全体 イタリアの小さな街 気になる食材 日頃のちょっとしたこと ザ 伝統 気になるグッズ まさに歴史 ボローニャ プーリア レストラン イタリアにおける日本文化 うちごはん ヴァカンス 庭園ジャルディーノ イタリア以外の外国 イタリアのお菓子 行ってみたいなこんな所 美術 未分類 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
日常(97)
食材(73) 食べ歩き(58) レストラン(52) 小さな街(48) 南イタリア(42) 植物(36) 歴史(35) 自然(32) 柴犬(20) 美術(17) グッズ(17) プーリア(16) イスキア島(16) 家庭料理(13) 収穫祭(12) レシピ(10) 日本(9) オフィス(9) キッチン(7) 日本文化(2) 動物(1) カフェ(1) 最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
以前の記事
2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2008年 11月 画像一覧
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||